社名の由来【Google、すかいらーく、ヤンマー、ダスキン、カルビー、つぼ八、サンガリア】

ダスキン
清掃サービスを提供しているダスキン。創立当初、「株式会社ぞうきん」という社名にしようとしたところ、社員から猛反対を受け、英語で埃を意味する「dust(ダスト)」と「ぞうきん」を掛け合わせて「ダスキン」に。


キヤノン
キヤノンは観音様(キャンノン様)から。ちなみにキヤノンの”ヤ”は小さい”ャ”じゃないので注意。


ジッポー
ジッポーのオイルライターが「ジュポと火が付くから」(ケースを開けて点火する際の擬音からの着想説)
ジッポーZippo)は、アメリカ合衆国の企業・ジッポー社(Zippo Manufacturing Company)、および同社が製造する金属製オイルライターの商標である。日本の正規輸入代理店はマルカイコーポレーション。


Google
検索エンジンGoogle は、10の100乗を指す「googol (ゴーゴル)」という数学用語をもじって名づけられたそうです。一説によれば「google.com」とスペルを誤ってドメイン登録をしたのがきっかけ、という話もあるのだとか。


すかいらーく
ファミレスの代表格、すかいらーくグループは、前身の「ことぶき食品」の1号店が東京都保谷市(現、西東京市)のひばりヶ丘に出店したことから、「ひばり」を英語にして「skylark(スカイラーク)」という社名にしたそうです。


【ヤンマー】
ヤン坊マー坊天気予報」でおなじみ、農業機械を製造する「ヤンマー」。そもそも豊作の象徴である「トンボ」を用いて社名を「トンボ印」としたものの、すでに商標権がとられていたそう。そこでトンボの王様「オニヤンマ」を採用し、創業者の姓「山岡」に発音が近いことから「ヤンマー」と命名しました。


カルビー
ポテトチップスなどで知られるカルビーは、「カルシウム」の「カル」と、「ビタミンB1」 の「ビー」を組み合わせた造語。創業時、カルシウムとビタミンB群が日本人に不足していることを知り、健康に役立つ商品作りをめざして名づけられたそうです。


ミノルタ
ミノルタは、「実る田」より。


バッファロー
PC周辺機器を製造・販売しているバッファローはもともとメルコという社名だった。
バッファローはもともとブランド名だった。
メルコは三菱電機登録商標だったので社名をバッファローと変更した。
バッファローはバッファに由来する。


【マルハ】
波を丸くおさめ、漁の無事を願うというという意味。


【UHA味覚糖】
ユニーク・ヒューマン・アドベンチャーの略


【S&B食品】
SpiceのS、HerBのB。


吉野家
創業者の出身地、大阪市福島区吉野町より。


【ヤクルト】
エスペラント語でヨーグルトを意味する


東ハト
創業者がハト好きだったw


つぼ八
創業時、八坪の居酒屋だったから。


【AUTOBACS(オートバックス・セブン)】
アピール、ユニーク、タイヤ、オイル、バッテリー、アクセサリ、カーオーディオ、サービスの頭文字。
SEVENは常にお客様のために第7の商品を探し続けるという理念から。


【ZEBRA(ゼブラ)】
シマウマが身を守る為に群れている様子が社員の団結を意味する。
「斑馬(シマウマ)」の「斑」という文字は「文」が「王」の字で挟まれており、文房具界の王となるような会社にという意味


【サンリオ】
スペイン語で「聖なる河」という意味。


サンガリア
唐の詩人、杜甫の「国破れて山河あり」に由来。




KDDI
KDD + DDI + IDO = KDDI


ペヤング
ペヤングの由来はペヤーでヤングなソース焼きそば
だからお皿は透明な内ブタと外ブタ2つある


【Yahoo!】
Yahoo!=やっほー


【グリー】
グリーは元々グリーティングカードから始まった


au
auは英雄



任天堂    運を天に任せる
ナムコ     中村工務店
HAL研究所 IBMの一歩先ゆく
SEGA     Service Games
CAPCOM   Capsule Computer
ブリヂストン 石橋
サントリー  鳥居さん
MAZDA    アフラ・マズダ
キヤノン    観音様



リーマンブラザーズ
リーマン兄弟による創業
1844年、23歳のヘンリー・リーマンはバイエルン王国のリムパーという町から
アメリカに移民し、アラバマ州モンゴメリーで日用品店「H.リーマン商店」を開いた。
弟のエマニュエルとメイヤーが相次ぎ移民して来たために、
1850年に店名をリーマン兄弟商会(リーマン・ブラザーズ)に変更する。


社名が「アマゾン(Amazon)」となった理由は、
創業者のジェフ・ベゾス氏がアメリカでは、
社名・ショップ名が一覧表示された際にABC順で並べられる事が多いことに着目し
「A」で始まる社名・ショップ名しようと辞書をチェックしたところから始まる。
その中から、選び出したのが世界最大の流域面積を誇る河川である
Amazonアマゾン川)」で、自らの会社・ショップがアマゾン川のように
広大なシェアを得られるようにとの願いを込めて名付けられた。


東芝 = 東京芝浦電気


日揮 = 日本揮発石油株式会社



ユニクロ
「ユニーク・クロージング・ウエアハウス」(UNIQUE CLOTHING WAREHOUSE)から。当初略称の英文綴りはそのまま「UNI-CLO」でした。
1988年、香港に現地法人を設立した際、会社登記の書類に略称の「UNI-CLO」を「UNI-QLO」と書き間違えて記入して登録してしまったことがきっかけで、そのまま英文綴りを「UNI-QLO」に変更した商標が採用されることとなったのだそう。
■EDWIN
デニム、ジーンズで有名なエドウィン
その由来は「江戸で勝つ」などという噂もありますが、これは、もはや都市伝説のようで、実際には、「EDWIN」というブランド名は、デニム(DENIM)の「D」と「E」を逆転し、「NIM」を180度反転し「WIN」として命名したのだそう。
BEAMS
オリジナルはもちろん、輸入雑貨や衣料を販売するBEAMSの由来は、創業者の設楽悦三氏の会社名「新光」の「光」からとっているのだそう。
これには、3つの意味があり、1つ目は「光線」という意味で、まだ光の当たっていないものに光を当てて世の中に出していこうという思い。2つ目は「梁(はり)」。そこに参加する人々が、「人」の文字のように組み合わさって、支え合って提案していこうという思い。
そして3つ目は「beaming face」。"光り輝く笑顔"といった意味を持ち、世の中を笑顔にしていこうという気持ちを込めているのだそうですよ。
ユナイテッドアローズ
BEAMSの重松氏らが、ワールドのバックアップを受けて立ち上げた、ユナイテッドアローズ
この社名は、毛利元就の「三本の矢」の考えを根底にした「束矢理念」に由来しているのだとか。
■ワールド
UNTITLED、INDEX、OZOCタケオキクチHUSHUSH、3can4on、SHOO LA RUEなど、レディース、メンズ、キッズ、シューズ、雑貨など、多くのブランドを手掛ける大手アパレルメーカー、ワールドの由来は、『いつか世界に羽ばたく企業にする』という願いを込めてつけられた、社名なのだそうです。
■ワコール
女性のインナーウェア業界の老舗、ワコールの社名の由来は、元々の和江商事という社名が、他社と重複していたので、商標を変更する際、「和江の名を永遠に留める」(=和江留)との意味を込め、ワコールとしたのだそうです。
MIKI HOUSE
ベビーやキッズのアパレルメーカーの大手である、MIKI HOUSE
この社名の由来は、初めて直営店を出店した時に、当時の社名の三起産業からミキをとったのが始まりです。その後、ブランドネームとして使われるようになりました。
しまむら
最後は、ちょっと変わったところで、庶民派のしまむら
少し前には「しまラー」という言葉まで生み出した、郊外を中心に店舗を展開するしまむらの社名の由来は、1953年、埼玉県にて島村呉服店を設立。社名の由来は、創業者島村恒俊氏の姓に由来しています。